協力医療機関による『歯科検診(無料)』を実施いたしました。
歯医者さんが、ひとりずつとても丁寧に診てくださいました。
検診の結果は、『検診表』でご家族にお知らせさせていただきます。
介護職員も口腔ケアの研修を受けて、今後のケアの向上に努めます。
今日は、たこ焼き(風)パーティー第2弾を特別養護老人ホームのご利用者さんが
楽しみました♪♪
職員さんの焼き方がとっても上手!!
普段は食事があまり進まない方も、たくさんお召し上がりになりました。
(職員さん)
『やっぱり目の前で焼いて、出来立てを食べるのって違うねぇ~』
『今度は、何を作ろうかなぁ~』
『こんなに食べてくれたら、嬉しいね!』
本当に美味しそうに食べてくれたので、職員さんも『作ったかいがあった~!』
と喜んでました。
またきっと、美味しい企画、楽しい企画を考えてくれると思います♪♪
栄養士さんの企画で、たこ焼き(風)パーティーを開きました。
タコは噛みにくいので、『ウインナーたこ』です。
美味しいものを作るのに、職員もご利用者も、めちゃくちゃ盛り上がりました。
出来上がりまで撮影できなかったのですが、とっても美味しかったそうです♪♪
『どんな心地か、入ってみないとわからないんで・・・』
『体験してみたい!!』
と、介護職員さんがトロリーバスでの入浴を体験してみました。
入った結果、
『気持ちいい~』『気持ち良くて眠りそう~』と目を閉じていました。
『タオルがないところは、寒いなぁ~』
『こんなに気持ち良いとは思わなかった』
『横を向いたときに怖くないためには、ここがあったほうがいい』
など、いろいろな発見があったそうです。
体験してみるって、大事ですね。
遂に! 風雅の里に、『トロリーバス』が導入されました!!
天井走行リフトを導入して、職員さんが移乗介助に慣れた今、
浴室での介助が更に『ノーリフティング・ケア』になる。
新しい福祉用具の導入は、きっと職員さんを通じて、ご利用者の皆様に
より快適なご入浴の時間をお届けするはずです。