日記

2024-11-22 19:36:00

第3回 全国老人福祉施設大会・研究会議 in 滋賀

『第3回 全国老人福祉施設大会・研究会議 in 滋賀』に参加してきました。

流石、全国大会。

会場が広い!、内容が濃い!!

これから何をしていけば良いのか、そんな道筋が見える学びの機会でした。

 

IMG_8975.JPG IMG_8941.JPG

2024-11-15 18:00:00

TENAマイスターズ、排泄のプロフェッショナル誕生!!

IMG_8856.JPG

 

ユニ・チャーム メンリッケ株式会社さんから、本日3名の職員が

『TENAマイスター』に認定されました!!

丁寧に素早く、ご利用者様の尊厳を守りながら、気持ち良い排泄を

していただくために、排泄のプロフェッショナル の誕生です。

 

 

2024-11-14 17:27:00

『ミャンマー視察の旅』2024.11.10-11.14

IMG_8202.jpg

 

人口減少とともに、介護業界でも人材が不足し、ICT導入の促進や外国人の採用が

始まっています。

今回、ご縁をいただいて ミャンマー に伺い、文化や実際の生活に触れ、送り出し機関、

すでに大分で娘さんや息子さんが働いているご家族とお会いしたり、これから大分に

来る学生の方々(約50名)にも会えて、様々な角度からミャンマーを体験させて

いただきました。

 

IMG_8408.JPG  IMG_8738.JPG  IMG_8358.JPG

 

 

内戦や電力が安定しないため計画停電があったり、発展途上の国ではありますが、生徒さんたちの

目はキラキラ輝いていて、子供たちも働いて、美しい所と美味しいものがたくさんある素晴らしい

国だな、と感じミャンマーが大好きになりました。

日本語や介護技術はまだまだでも、心の美しさがある。

私たちの施設にも、外国人の方々が働くようになる日が楽しみです。

 

IMG_7901.JPG   IMG_7877.JPG   IMG_8824.JPG

 

IMG_7989.JPG  IMG_8009.JPG  IMG_7730.JPG

 

 

 

2024-11-04 17:44:00

11月3日~『豊府まつり』に伺いました~

感染症対策で地域との関係が希薄になった今・・・

風雅の里を取り囲む地域のひとつ、豊府地区で開催されたお祭りに伺いました。

 

IMG_7656.JPG

 

 

私は初めて伺って、正直、その規模に 圧倒 されました。

すごい参加者の数・・・

地域の力と団結力にびっくりです!! 素晴らしいつながりだなぁ~と。

 

IMG_7671.JPG  IMG_7663.JPG

IMG_7673.JPG

IMG_7668.JPG  

 

野菜 が足りているのか、栄養チェックをうけてみたり。。。

鶏 の炭火焼きを買ってみたり。。。

地域のパワーを楽しませていただきました。

いやぁ~、この地域のチカラ、凄いです!!

 

 

 

 

 

2024-11-04 17:25:00

令和6年度九州老人福祉施設職員研究大会(宮崎大会)

IMG_7523.JPG

 

 

10月31日~11月1日、大分大会に続いて、宮崎で開催された福祉施設職員研究大会に参加

しました。

1000人を超える大会場で、私たちの職員が勇気を出して、講演された 中畑清さん にマイクで

質問。いや、「質問コーナー」だけど、「要望(お願い)」をしました。

 

IMG_7569.JPG     IMG_7577.JPG

 

いやぁ~、勇気 あるぅ~!!

IMG_7515.JPG

 

 

大会前は、写真撮影で顔を隠してたのに~

 

IMG_7513.JPG  IMG_7511.JPG

 

美味しいご飯も食べて、講演会や研究発表を楽しく学びました。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...